犬の涙やけは、目の下の毛が涙によって茶色や黒く変色してしまう事を言います。
毛の白い犬が多いイメージがありますが、どんな毛色の犬にも起こる可能性があり、中でも小型犬によく見られます。
このような犬の涙やけは「涙腺症」とも言います。
病気ではありませんが、皮膚炎を併発することもあるので、お手入れが必要です。
また、涙やけの原因が分かれば改善方法も分かりますので、犬の様子や状態を確認して治療していきましょう。
犬の涙やけの原因は主に3つ
犬の涙やけを簡単に説明すると、涙が出すぎている状態となります。
まずは、何が原因で涙の量が増えているのかを動物病院で診てもらいましょう。
緑内障といった重大な目の病気の可能性もあるので、早めの受診をおすすめします。
目の刺激が原因による涙やけ
犬の目にゴミや毛が入っていたり、逆さまつげによって角膜が常に刺激されて涙が出ることがあります。
逆さまつげの原因は、主に2種類あります。
瞼(まぶた)が内側に巻き込まれてしまう眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)。
もう1つは、まつげの生える位置や向きが通常とより内側に生える異所性睫毛(いしょせいしょうもう)です。
どちらも、ほとんどが先天性な物なので、予防が難しく定期的な観察が必要になります。
シーズー・パグ・マルチーズ・ブルドッグ
改善方法
ゴミは取り除き、目の周りは細目にトリミングして、毛が入らないようにします。
逆さまつげの場合は、刺激するまつげの定期的な除去や、まつげの位置によって瞼を上に上げる外科的手術を行います。
まつげによって角膜が傷ついていることが多く、点眼をして角膜も同時に治療していきます。
涙管の異常による涙やけ
何らかの原因によって涙管が詰まっていて、涙を溜めることが出来ない為、常に涙が溢れてしまいます。
涙管が細かったり、生まれつき涙管に繋がる穴がふさがっている場合もあります。
トイ・プードル
改善方法
涙管の詰まりをなくすため、洗浄を行い、炎症が起きている場合は、点眼と内服で治療します。
穴がふさがっているときは、外科的手術を行い、穴を開けます。
炎症が見られないなら、温タオルを当てて、目頭から鼻にかけてやさしくマッサージをしてあげるのも効果的です。
ドッグフードが原因の涙やけ
消化されないタンパク質によって、涙管が詰まることがあります。
また食物アレルギーが原因になることもあるようです。
改善方法
消化しにくい穀物を使用したドッグフードは避け、グレインフリーや良質なドックフードに変えてみましょう。
ジャーキーなどのおやつ類を与えすぎないことも重要です。
短期間では効果が出ないので、愛犬の様子を見ながら3カ月くらい続けてください。
涙やけの改善が期待できるドッグフード
- モグワン ドッグフード:グレインフリー
- ヤラー(100%オーガニック):残留農薬の心配がない
- ジウィピーク(エアドライシリーズ):消化が良く高タンパク質
- ワイソン(アナジェン):低アレルギーのドッグフード
涙やけを軽減させるお手入れ方法
涙は透明ですが、紫外線やバクテリアによって毛が茶色に変色します。
匂いが気になる場合は、菌が繁殖している証拠tも言えます。
そのまま放置しておくと、濡れていた所が固まり、痒みや皮膚炎に繋がります。
涙やけのお手入れで一番大事なのは、毎日行う事です。
目の周りなので、なるべく不快な状態を減らしてあげましょう。
病院での治療と一緒に行うことで、涙やけが軽減します。
犬涙やけの落とし方
お手入れは、基本的には毎日行いましょう。
ただし、炎症が起こっている時は触ると悪化することがあるので、獣医師の指示に従ってください。
- 毛が固まっている場合は、温めたタオルで固まった毛をふやかします
- コームを使って、毛をほぐしながら梳かしていきます。無理に引っ張ると皮膚を傷つけるので、優しく行ってください。
- 最後に、濡らしたコットンで目ヤニや汚れを拭きとります。
※市販されている涙やけ専用のクリーナーの中には、漂白剤や脱色剤が入っていることがあります。成分を確認して購入しましょう。